Staff Blog

酉の市に行ってきました

2019.11.25

11月といえば酉の市。

11月2日、会社からすぐ近くの溝口神社、二の酉に行ってきました。

本殿から続く参道には縁起熊手の屋台があり、熊手が売れるたびに、威勢の良い祝いの手締めの音が響いています。

熊手は「福をかき込む」と言われ、商売繁盛だけではなく金銀財宝を詰め込んだ熊手で、運を「かっ込む」、福を「はき込む」といって開運招福・商売繁盛を願った、江戸っ子らしい洒落の利いた縁起物です。

翌年の更なる招福を願って、熊手守りは年々大きな熊手に換えてゆくのが良いとされている。

当社は、三合熊手です。

来年は一番大きいのを買います。笑

酉の市とは・・・

11月の酉の日「十二支」を祭日として、開運招福・商売繁盛を願う祭りで、江戸時代から続く代表的な年中行事です。

江戸時代には「春を待つ事のはじめや酉の市」と芭蕉の弟子基角が詠んだように、正月を迎える最初の祭りとされていました。